7/12は白幡山の札幌ふれあいの森にて親子レクをしました!
今回は栄通ルームと合同で行い、
7家庭21名の参加となりました🎉
今回のレクは
①クッキング(カレーと焼きそば)
②親子協力謎解き山登り
③スイカ割り
の3つ用意しました!
まずはクッキングです!
子どもたちと職員でカレーと焼きそばの具材切りを行いました。
その間、保護者の皆様は保護者同士の歓談の時間を過ごしてもらっています。
美味しく保護者に食べてもらうため、頑張っていました😄
クッキングが終わったら親子協力謎解き山登りです!
先生がうっかりスイカをどこかに置いてきてしまったので
親子で協力して謎を解いてスイカを探してもらいました🍉
ヒントを知っている先生が山の中に隠れているようで
子どもたちはどこかな~と先生の名前を叫びながら
探していてとっても可愛かったです😊
謎解きは大人向けにもなっているので
パパ・ママのカッコ良いところを見せてもらいました!
保護者の皆様にも真剣に取り組んでくれて嬉しいです😊
菊水と栄通で協力して無事にスイカを見つけることができ、
親子協力謎解き山登り無事に終了です🍉
そうこうしている間にカレーと焼きそばも無事に完成し、
みんなで昼食タイムです!
こうしてお外で家族とご飯を食べるだけでも
子どもにとっては嬉しくて良い思い出になりますね。
最後にみんなが探してくれたスイカでスイカ割りです。
別のルームの子も「右!」「左!」と声をかけてくれて
一体感が出ていました。
ケガ防止の為にプラスチックバットで行ったのですが、
しっかり割れていてびっくりしました😲
「スイカ嫌いで家では全く食べないんですよ」
と言われていた子が「おいしい!」と言いながら
何個もスイカを食べていてお母さんもびっくり。
親子レクでみんなでスイカ割りをして
楽しい気持ちになったことで「食べてみたい!」
という気持ちが芽生えたんでしょうね。
やっぱり子どもたちには何事も楽しい経験が必要だと感じます。
先がわからないことや未経験のことに不安を感じやすい子はあんあんにはいっぱいいます。
そういった子たちに「楽しい」を提供して、子どもたちの世界を広げてあげる事が私たちの仕事なんだと改めて強く実感しました。
これから夏休みも始まりますが、子どもたちに多くの「楽しい」を提供できるよう、「楽しい」を追求していきます。
「親子レクまたしたい!」と言ってくれた子もいるので、子どもたちや保護者に飽きないような内容を考え、
次回に繋げていきたいです。親子レクに参加いただいたご家庭の皆様、ありがとうございました。